宮城県仙台市 「仙台・丘陵部被災宅地 松森陣ヶ原は集団移転 市方針」

仙台・丘陵部被災宅地 松森陣ヶ原は集団移転 市方針

河北新報120216】東日本大震災で地盤崩落や擁壁倒壊などが多発した仙台市丘陵部の宅地復旧をめぐり、市は15日までに、甚大な被害が生じた3地区のうち、泉区松森陣ケ原は集団移転、青葉区折立5丁目は公共事業による現地再建を進める方針を固めた。太白区緑ケ丘4丁目は、集団移転を視野に入れて検討している。丘陵部の宅地被害で集団移転が実施されれば初めてのケースとなる。

 陣ケ原地区(被災宅地11カ所)について、市宅地保全審議会の技術専門委員会は対策工法の基本方針で「地盤の将来的な安定性の確保は困難。集団移転などが、より適切な対処方法」との意見を付けており、住民の多くが移転を希望している状況も考慮した。国の防災集団移転促進事業の適用に向け、調整を進める。

 技術専門委は、折立地区(46カ所)も集団移転を含めた対策に言及しているが、市は1978年の宮城県沖地震でほとんど被害がなかった点や住民の意向も踏まえ、地滑り対策工事で宅地の安定化が図れると判断した。

 国の造成宅地滑動崩落緊急対策事業を利用して10月にも着工し、来年9月に工事を終えるスケジュールを想定している。

 緑ケ丘地区(117カ所)は、高い地下水位と緩い地盤の影響で、対策工法を施しても今回の震災クラスに耐え得る強度を確保するのは困難との見方が強まっている。

 市は、宅地審の見解や地盤調査結果などを基に、町内会や被災者グループを窓口にした会合を重ねながら、被災宅地の復旧策を練ってきた。今月中、下旬には3地区の建物・土地所有者ら約200人を対象に、今後の住まいの希望などについて意向調査を実施。今月末までに回答を取りまとめ、早ければ3月上旬に最終方針を決める。